2011年02月17日
初めて1人で作った 消しゴムはんこ
柚が初めて1人で作りました
しかも学校の授業で。

必死だったんだな~
隅 欠けちゃってるし!
たぶん
多分ですよ?
1月に学校の先生方の
『牧之原市の芸術祭』?
に出展する作品作りに
消しゴムはんこをやりたい!教えて!
と頼まれて、ちょっくら教えてきたんです。
大の大人が十数人で必死でホリホリ。
おもしろかった~♪
てなわけで
それを知った生徒たちの間で消しゴムはんこが密かなブームになった??
いっそのこと授業でやっちゃえ~っみたいなノリだったんだと思います
でもちょっと手を加えたくなりました

ほらね☆
こっちの方がバランスGood(≧ε≦)

お習字・書き初めとかの隅っこに何気にポンッてやったらいい味出そうですよね~
とはいえ、突然
『はんこ用の消しゴムを持ってきて!』
と言われて
他のお宅では準備できたのかなぁ~
うちだけじゃない!?
普通~に準備できるのなんて。
いつか柚と桜に
この私の腕を伝承させるのダ。
上手です~(^^
石のハンコのことで恐縮ですが、
書道などに使う名前印は、わざと周りを欠けさせるんですよ、おもしろいでしょ?
何年も使い古した感じをわざと出すんです。それがかっこいい(?)ってことになってるようです。
へぇ~!!
そうなんですねーおもしろ~い!
じゃ、切り落とすより
更に欠けさせた方がよかったカンジですね!
また柚と一緒にやってみよ~☆
情報ありがとうございます(^o^)/
普通の銀行印とか実印とかだと
はんこが欠けるとお金が貯まらないとか流れるとかって言うのに
わざと欠けさせるなんて、やっぱりゆえんっておもしろいですね!
1つお利口になった~♪
やりた〜い。消しゴムはんこ、やりた〜い!
私もですが、娘達&そのお友達&そのお母さん達…。呼びかけたら絶対集まるはず。出張して教えてもらうことは可能ですか?
しししし…素人ですよ?私
先生方に教えたのも、教えたって言っても
スゴいいい加減でした(汗)
並みのいい加減さじゃありません(^_^;)
出張は別に可能ですがプロでも講師でも何でもないただの主婦です~☆
私はただのオバチャンです。
あっ、行ってみな行ってみな~今まだセールやってるかもですよ~
はんこの現物はちび~っとしか置いてないけど~